最近になって、朝晩こそ涼しくはなってきましたが、日中の暑さは続いていますので、これを読んでくださっている方には、残暑お見舞い申し上げます。
実は僕はものすごく汗っかきなんですね。寒がりなんだけど、汗っかきという困った体質でして、冷房は苦手なんですが、きっと代謝が非常にいいんでしょう。とにかく汗をかくんです。ですからTシャツをいつも持ち歩いています。どんなシャツの下にも着ますし、夏ならTシャツだけで過ごすことも普通です。なので、替えのシャツを常に持ち歩く訳なんですが、そんなTシャツ好きの私に、最近困ったことがありまして、お気に入りのTシャツに限って、穴が開くんです。場所はズバリ前の下の部分。ちょうどベルトのバックルから股間に位置する部分ですかね。そこにちっちゃい虫食いのような穴が2つ、もしくは3つ穴が開くTシャツがものすごく多い!周りに聞いたところ、「自分も開いているよ」という方もまた多くて、バックルが何かを挟んで、すれるんじゃないかという意見がありました。それとジーンズの合わせの部分ですね。チャックの上にあるステッチの部分。そこが固いんで、その角ですれる。もしくはベルトのループの固い部分ですれる。といったいろんな説が出まして、どうやら、ズボンの角ですれるという意見が有力な気がします。でもそんなもんで穴が開くもんかな?と思えなくもないのですが、中には真後ろに開いているシャツもありまして、それもやっぱり同じことが原因なのかと考えております。まあ着ている人間は同じなので、動きも変わりませんので、そういうことも起きるのかもしれません。不思議ですねぇ。もちろん薄手のTシャツの方が開きやすいですけど、その方が風合いとかも含めて好きなTシャツがいっぱいあるもんで、困ったもんです。ズボンを変えればいいとい言われそうですが、こちらも気に入ったものを履いている訳で、もし単純に穴が開かない方法が何かあれば、すごいことだと思います。
もうひとつ、トイレの洋式便器で立って小用をする時、小便が飛びはねないためにはどうしたらいいかという課題もあります。男性の場合、座ってやるのは体に良くないですからね。絶対、立って用を済ませた方がいいので。でもそうしてはねると、臭いとか掃除とかが大変ですからね。でもそのためにカバーやら何やら付ける訳にはいかないですからうまくいきません。簡単にポンと入れるだけで、はじけないものなんてできませんかね。
今気になっているのはこの2点なんですが、誰か対策グッズを発明して、安く商品化できたら、バカ売れすると思います。じゃあ、自分が考えろ!って言われそうですね。確かにおっしゃる通り!僕は今年中にその2つ、Tシャツに穴が開かない方法と、おしっこが洋式便所で飛び散らないためのグッズ。両方を発明して億万長者を目指そうと思います。必要は発明の母であるということですから、皆さんも何かこれ何とかならないかな、というものがあれば、考えてみるのも一興かと思いますよ。