「万引き家族」5/6(月・休)よる9:00他
-
山崎ナオコーラ
作家。
1978年生まれ。2004年にデビュー。
著書に、小説「趣味で腹いっぱい」、エッセイ「文豪お墓まいり記」など。
目標は「誰にでもわかる言葉で、誰にも書けない文章を書きたい」。
山崎ナオコーラが映画をテーマに等身大でつづるエッセイ。第2回は第71回カンヌ国際映画祭パルムドール、第42回日本アカデミー賞作品賞などを受賞、国内外で絶賛を博した是枝裕和監督の話題作『万引き家族』を観る。
『万引き家族』は構成が完璧だ。
私は正直、前半では斜に構えていた。賞をたくさんもらっている作品ということは知っていたので、「評価されやすい要素があるのだろうな」と予想していた。そして、「また『血の繋がりよりも強い繋がりがある家族』の話なんでしょ?」というのも思っていた。
血の繋がりなんて大した繋がりではない、もっと強い絆は他にある、というのは、今や、多くの人が認識していることだ。「本当の親子」だの「血を分けた兄弟」だのといった言葉はもはや死語だ。繋がりは血で作るものではなく、日常で作るものだ。現代には、多様な家族がいて、独自の関係を築いている。これまでの是枝監督の作品でもそれは観たし、その他の監督の作品でもそういった関係性が描かれているのを観たし、小説や漫画でもそういった題材のものを読んできた。だから正直、「またか」という気持ちがちょっと湧いた。分かりきっていることだ、と思っていた。
ただ、観始めたとき、誰と誰がどういう擬似関係を描いているのか、よく分からないことに戸惑った。これが新鮮だった。家の中にたくさん人がいて、ごちゃごちゃしている。年齢がさまざまなので、シェアメイトというよりは、擬似家族を表現しているのだろうと予想はできる。でも、どういう擬似家族なのか分からない。
©2018 フジテレビジョン ギャガ AOI Pro.
そもそも、私は映画マニアではないので、映画の文法をあまり知らない。キャラクターを読み込むのにいつも時間がかかる。読み取れないままになることもある。友人や家族と一緒に映画を観て、映画館を出たあと、「最初に伏線が張られていたでしょ?」と教えられて「え? そうなの?」と驚いたり、「誰々は誰々に片思いしていたよ。そういう視線を投げるシーンがあったでしょ?」と脇役の関係性を教えられて「そうだった? 気がつかなかった」と首を傾げることもある。だが、いつもそれなりに映画は楽しめているので、伏線や人間関係の完璧な理解なんて、映画鑑賞にとって重要なものではないのかもしれない。
ともかく、今回も「血の繋がりよりも強い繋がりがある家族」だろう、とは思いつつ、誰と誰が擬似親子で、誰と誰が擬似きょうだいなのか、よく分からないまま結構長い時間が過ぎた。そして、このぼんやりと観ていた時間が観終わったときに効いてきた気がする。
しばらくしてから、線が浮かんできた。治(リリー・フランキー)からの愛情を期待する祥太(城桧吏)の線。初枝(樹木希林)を慕う亜紀(松岡茉優)の線。
何よりも安藤サクラの演技が素晴らしく、安藤演じる信代が子どもたちと結ぼうとする線に心が温められた。日常が豊かだった。
©2018 フジテレビジョン ギャガ AOI Pro.
だから、後半になって、刑事が絡み、社会から擬似家族を見る視点だの、信代たちの過去から物語を組み立てる方法だの、新たな切り口を見せられて、胸が締め付けられた。そして、俄然面白くなった。
前半で信代たちの家族に心を寄せていた私たち鑑賞者からしたら、家族を断罪し、家族を崩壊へ導く刑事は言わば「悪役」だろう。
この「悪役」を池脇千鶴と高良健吾が担っている。池脇の絶妙な存在感のせいで、私は自分を省みざるをえなかった。池脇演じる刑事のセリフを聞いて、私は「ひどい」と感じた。でも、私だっていつもの生活では、この刑事のような視点で社会を見ているのではないか? さっきまでの自分は信代の親心に寄り添って、日常を大事にする人間のつもりだったが、普段ネットニュースや新聞記事で事件の概要を読んでいるときには、むしろ私はこの刑事のように読解しているのではないか? 事件の当事者たちの日常に思いを馳せるなんてこと、していないのではないか? 社会のルールを破っているかいないかだけを気にして読み解いているのではないか? 犯罪者の過去を知って、勝手に物語を組み立てて、分かったつもりになっているんじゃないか?
この刑事だけではない。私だって、いつもひどいことをしている。世間ではさまざまな事件が起きている、虐待、年金の不正受給、死体遺棄...。私はそれらのニュースを目にして、自分なりに咀嚼する。その咀嚼は、「社会の常識」に蝕まれたやり方で行なっていたかもしれない。たぶん、私も、厳しい視線を向けてきてしまっていた。
社会の視線の厳しさを、決して押し付けがましくなく、ふんわりと、ただそこにあるものとして提示する。意見をはらんだものとしてではなく、ただ芸術として、後半の構成に組み込んだ是枝監督の熟練の技に私は感服した。
観終わってから、誰と誰がどういう関係か分からなかった前半の、ただごちゃごちゃと楽しそうだったシーンが眼前に浮かんできて、なんとも言えない気持ちになった。
[放送情報]
万引き家族
WOWOWシネマ 5/6(月・休)よる9:00
WOWOWプライム 5/12(日)午後1:00
WOWOWシネマ 5/19(日)午後2:45
WOWOWシネマ 5/24(金)深夜0:00
最新記事
-
2020/07/24 up
山崎ナオコーラの『映画マニアは、あきらめました!』
第17回『あの日のオルガン』
-
2020/07/21 up
メガヒット劇場
私たちがホアキン・フェニックス版『ジョーカー』に共鳴する理由、あるいは"プロト・ジョーカー"説
-
2020/07/17 up
ミヤザキタケルの『シネマ・マリアージュ』
第17回 ありのままの自分であるために。時代を超えて描かれる人間の孤独
-
2020/07/14 up
その他
日本映画界の頂点に立った、韓国人女優シム・ウンギョンとは
-
2020/07/10 up
スピードワゴン小沢一敬の『このセリフに心撃ち抜かれちゃいました』
スピードワゴン小沢一敬が「最高にシビれる映画の名セリフ」を紹介! 第18回の名セリフは「謝るなんてな、ほんのちょっとの辛抱だよ」
-
2020/07/08 up
山崎ナオコーラの『映画マニアは、あきらめました!』
第16回『記憶にございません!』