2019/07/30 up

『HOUSE/ハウス』から『花筐/HANAGATAMI』まで! "A MOVIE"の素晴らしき大林宣彦ワールドへの招待

「花筐/HANAGATAMI」8/4(日)よる9:00他

文=森直人

 あなたは最新作『花筐/HANAGATAMI』('17)から観るか、長編監督デビュー作『HOUSE/ハウス』('77)から観るか?

 もちろん、どちらでもかまわない。今回の特集の放送順でも、フィルモグラフィの時系列に沿っても、たとえ適当にシャッフルしても、大林宣彦ワールドはいつだって無類に楽しく優しい映画体験を約束してくれる。好きなところから入っていけば、"A MOVIE(大林映画の冒頭に毎回登場するタイトル・フレーズ。自分のフィルムはすべて個人映画であり、普遍映画である、という監督の思いが込められている)"のすばらしき世界に必ず誘ってくれるはずだ。

他の人気記事はこちら

 幼少期から活動写真機やセルロイド製のフィルムに親しみ、日本最初期の8mm小僧、自主映画作家として活動を始め、やがて超売れっ子CMディレクターへと越境した大林宣彦監督。常に日本の映像文化の最先端を走ってきた彼が、1977年に発表した初の劇場用長編が『HOUSE/ハウス』である。この画期的な快作は、いま観ても最高にフレッシュでパワフルだ。

detail_190730_photo02.jpg『HOUSE/ハウス』8/5(月)よる7:00
©東宝

 ジャンルはなんと定義すればいいのだろう。超カラフルなホラー・ファンタジー。夏休みの珍騒動を描くみずみずしい青春映画。7人の美少女が戯れるキュートなガールズ・ムービー。"オシャレ"というニックネームのヒロインの女子中学生を演じる池上季実子(当時18歳。オシャレの母親も2役で務める)、TBS系ドラマ「コメットさん」('78~'79)でのブレイク直前の新人、大場久美子(当時17歳)といったティーン・アイドルたちの魅力に加え、作家の笹沢左保、歌手の尾崎紀世彦、映画評論家の石上三登志など当時の文化人たちが役者として登場。視覚の快楽にあふれまくった怒涛のヴィジュアル攻勢を、ゴダイゴのポップな音楽が彩る。

 公開当時は賛否両論あったが、若い世代の支持を集め、現在はカルト的に世界中で愛されている。例えば今年(2019年)、サンダンス映画祭やベルリン国際映画祭での受賞を果たした電通の映像ディレクターでもある新鋭、長久允監督の『ウィーアーリトルゾンビーズ』('18)は、海外でも『HOUSE/ハウス』とよく比較されたという。また長久監督自身も、その影響に自覚的だ(なんとゴダイゴの音楽まで使っている!)。こうして『HOUSE/ハウス』の遺伝子は受け継がれ、昔と今の若者、両方を熱狂させているのである。

 そして2017年、79歳の大林監督が作り上げた渾身の大作『花筐/HANAGATAMI』は"幻のデビュー作"として企画されていた作品。実は『HOUSE/ハウス』の前に、壇一雄の小説『花筐』を原作にして脚本家、桂千穂との共作で脚本を書き上げていた。大林監督はこれでデビューを飾りたかったのだが、当時は叶わず、いよいよ40年の時を経て映画化の運びとなった。

detail_190730_photo03.jpg『花筐/HANAGATAMI』
©唐津映画製作委員会/PSC 2017

 しかし我々ファンの立場から言えば、今この形で『花筐/HANAGATAMI』を体験できる運命に感謝したい。とにかく圧巻の2時間50分...茫然自失となる破格の映画だ。リミッターを完全解除したイマジネーションの洪水。巨匠と呼ばれるベテランが放つ初期衝動と執念のエネルギー。めくるめく華麗な映像絵巻と、胸を締め付けるような詩情をたたえたタッチで、戦争という時代の残酷にぶち当たり、まもなく死んでいくしかなかった若者たちの青春群像をハイボルテージで描き切る。無双のテクニックを持つ"映像の魔術師"が、まるで子どもに戻ったような自由奔放さでスクリーンというキャンバスを埋めていく。いわば岡本太郎やパブロ・ピカソのような、過激な円熟に達した芸術の爆発。

 今回放送される『この空の花 長岡花火物語』('12)、『野のなななのか』('14)は、『花筐/HANAGATAMI』と合わせて"戦争3部作"と呼ばれる。これらは今の時代への危機感をつのらせた大林監督の反戦と平和のメッセージが熱量高く詰まっており、特に3.11――東日本大震災の悲劇に触発されて撮られた『この空の花 長岡花火物語』は、先ほど引き合いに出したパブロ・ピカソ作の絵画「ゲルニカ」をも連想させるような迫力で、必見と言うしかない。

detail_190730_photo04.jpg『この空の花 長岡花火物語』8/8(木)よる6:15
©「長岡映画」製作委員会・PSC All rights reserved.


detail_190730_photo05.jpg『野のなななのか』8/9(金)よる6:00
©2014 芦別映画製作委員会/PSC

 常に"個人"と"普遍"を同時に見据え、ピュアな映画小僧の姿勢を貫いてきた大林宣彦。天才外科医ブラック・ジャックを宍戸錠が演じた『瞳の中の訪問者』('77)や、米サンフランシスコの風景もまぶしい山口百恵&三浦友和共演の『ふりむけば愛』('78)といった初期のチャーミングな作品群も、遊び心に満ちた"A MOVIE"のオンリー・ワンの味わいでいっぱいだ。2020年には新作『海辺の映画館-キネマの玉手箱-』の公開も控える。令和の夏、まだまだ大林宣彦ワールドの季節は終わらない。

detail_190730_photo06.jpg『瞳の中の訪問者』8/6(火)よる7:15
©1977 東宝

detail_190730_photo07.jpg『ふりむけば愛』8/7(水)よる7:15
©1978 東宝

  • detail_mori.jpg
  • 文=森直人

    1971年和歌山生まれ。著書に「シネマ・ガレージ」など。近刊「フィルムメーカーズ 大林宣彦』(宮帯出版社)にも執筆参加。

[放送情報]

花筐/HANAGATAMI
WOWOWシネマ 8/4(日)よる9:00
WOWOWプライム 8/12(月・休)午後0:30
WOWOWシネマ 8/28(水)午前4:30


HOUSE/ハウス
WOWOWシネマ 8/5(月)よる7:00


瞳の中の訪問者
WOWOWシネマ 8/6(火)よる7:15


ふりむけば愛
WOWOWシネマ 8/7(水)よる7:15


この空の花 長岡花火物語
WOWOWシネマ 8/8(木)よる6:15


野のなななのか
WOWOWシネマ 8/9(金)よる6:00


TOPへ戻る

最新記事

もっと見る

© WOWOW INC.